レッドロビン “スカーレットパール” 生垣用 苗 庭木 常緑樹 生垣 目隠し 低木
価格:819円(税込)
→商品購入・レビューページ
●品種の特徴生垣や目隠しにおすすめ。葉や枝がよく込み合い自然な生垣を作ることができる。手間はほとんどかかりませんが、新芽が美しいのでこまめに刈り込んで新芽を吹かせると、年中赤い美しい景観を楽しめる。単植して刈り込んで形を作っても面白い木。用途は多彩。●苗木の形状不織布ポット苗で、ポット含め約1.2m位。1梱包6本まで同梱できます。西洋カナメモチ レッドロビン “スカーレットパール” 人気の常緑生垣樹。春には花のように赤く染まります 春に赤く染まる生垣。 よく見ていただくと新芽が真っ赤です。 古い葉は緑に変わっていきます。 緑の葉と赤い新芽がすばらしい生垣です。 ●品種の特徴 生垣や目隠しにおすすめ 昔からアカメガシとか、アカメモチとかカナメモチと呼ばれているレッドロビン。昔のアカメガシは病気に弱かったですが、こちらは強健種。カナメモチとオオカナメモチの交雑種でアメリカで作出された西洋カナメモチの一種です。レッドロビンの葉はカナメモチより一回り大きく、新葉の色づきもより赤くなり光沢がありよく目立ちます。そのレッドロビンの中でも、新芽が特に鮮やかな品種がスカーレットパールです。葉や枝がよく込み合い自然な生垣を作ることができます。 手間はほとんどかかりませんが、刈り込みを繰り返すほど楽しめる植物です。強健で生長も早く刈込にも非常に強いです。新芽が美しいのでこまめに刈り込んで新芽を吹かせると、年中赤い美しい景観を楽しめます。生垣の定番になっていますが、単植して刈り込んでトピアリーなどで形を作っても面白い木です。用途は多彩です。比較的さわやかな印象の常緑樹です。 別名:アカメモチ、紅要黐(ベニカナメモチ)、カナメモチ、アカメガシ、西洋カナメモチ 学名 Photinia×fraseri'RedRobin' レッドロビン バラ科カナメモチ属 原産地 アメリカ 花言葉 調査中 誕生花 調査中 最終樹高 最終葉張り 成長の早さ 開花期 類似品種 植栽適地 耐寒性 常緑小低木 3〜5m 3m 早い (0.4m/年) 5月 関東〜沖縄 ※苗木は全て国産苗です。 ※資料によっては樹高10mとの記述もありますが、住宅地ではそこまで大きくなりません。 ※生垣での植栽間隔は30cm間隔をお勧めします。1mあたり3本植えます。 ⇒⇒⇒生垣の作り方はこちら 魅力 魅力普通: 【通年】真っ赤な新芽を楽しむ。 育てやすさ 初心者におすすめ: 耐暑性強、耐寒性あり、耐病性強、日陰に強い、潮風に強い、萌芽力強い、刈り込みに耐える、大気汚染に強い 用途 ボーダー、トピアリー、スタンダード、鉢植え、盆栽、目隠し、生垣、花壇、工場緑地帯、街路樹、学校、公園、ゴルフ場 肥料や剪定など、詳しい育て方のコツはページ最下部をご覧ください。
→商品購入・レビューページ
このページの上へ
HOME
サイトトップ